基礎科目
科目 | 講師名 | 開催日程 |
経営戦略論 〜アジアとの連携による新たな価値づくりに挑む企業の共創戦略を考える〜 |
池島 政広 | 2022年度前期完了 |
イノベーションマネジメント 〜固定観念にとらわれない見方から経営のイノベーションを解き明かす〜 |
伊藤 善夫 | 木曜日 18:30 〜 20:30 2022年10月20日〜11月24日 |
ヒューマンリソースマネジメント 〜アジアビジネスを担う人材について受講者の課題に合わせて解を探る〜 |
張 相秀 | 2022年度前期完了 |
国際関係論 〜アジアビジネスに必要な歴史的背景、国際政治、異文化理解から対立を超えた国際的視野を養う〜 |
容 應萸 | 2022年度前期完了 |
アジア経済統合論 〜激動する世界の中でアジアビジネスに影響する新たな経済統合の動きを探る〜 |
石川 幸一 | 2022年度前期完了 |
アジアビジネス法務 〜ポストコロナの新時代に、アジアとのビジネス・アジア現地のビジネスにチャレンジできる法務の基礎力・応用力をマスターしませんか〜 |
山岸 洋 | 土曜日 10:00 〜 12:00 2022年10月22日〜11月19日 |
実践科目
科目 | 講師名 | 開催日程 |
起業戦略論 〜自分自身を賭ける新しい事業を始める時に求められる、その事業デザインの仕方を学ぶ〜 |
伊東 千尋 | 火曜日 18:30 〜 20:30 2022年11月8日〜12月6日 |
オープンイノベーション論 〜外部資源を活用した連携や協働による継続的なイノベーション創出のシステムの構築を、事例とディスカッションで考える〜 |
林 聖子 | 2022年度前期完了 |
販売チャネル論 〜アジアでの販路開拓で大切な現地の販売パートナーの見つけ方、契約の仕方、育て方のノウハウなどを実践的に学ぶ〜 |
大澤 裕 | 月曜日 18:30 〜 20:30 2022年10月17日〜11月14日 |
起業のファイナンス 〜起業から上場・M&Aまで、時価総額の創出と極大化=資本政策と周辺の基礎知識を学ぶ〜 |
大山 宜男 | 土曜日 15:10 〜 17:10 2022年10月22日〜11月19日 |
経営者・経営理念論 〜アジアビジネスやコロナによる劇的な環境変化に対し組織トップとして欠かせない理念とは、現役経営者と共に考える〜 |
中島 幹 | 2022年度前期完了 |
ものづくり経営論 〜日本企業の国際競争力向上のために経営の本質からイノベーションを論議する〜 |
西岡 潔 | 2022年度前期完了 |
ブランド戦略論 〜ブランドの基礎と重要性を市場の目線で学び、流通戦略構築のための実務スキルを会得する〜 |
武 一彦 | 2022年度前期完了 |
ビジネスモデルとIT戦略 〜第4次産業革命時代に最先端IT技術を駆使したビジネスモデルを探索する〜 |
曺 圭哃 | 2022年度前期完了 |
対中投資戦略 〜地政学リスク・ポストコロナにおける対中投資戦略を再考、失敗事例から成功法則を学ぶ〜 |
鄭 林根 | 金曜日 18:30 〜 20:30 2022年10月21日〜11月18日 |
東南アジアビジネス論 〜注目される東南アジアの経済動向やマーケット分析を軸にビジネスを考える〜 |
大久保 文博 | 水曜日 18:30 〜 20:30 2022年10月19日〜11月16日 |
特別講義
科目 | コーディネーター | 開催日程 |
オムニバス形式 「アジア経済・ビジネス特別講義」 三鷹ネットワーク大学との連携講座 ~2022年度-激変するアジアビジネス環境を睨んだ日本企業の活路~ ~2021年度-環境激変下でアジアとの価値共創による企業発展の道を探る~ ~2020年度-アジアでの価値づくりに挑む企業のイノベーション~ |
池島 政広 | 18:30 〜 20:00(予定) 2023年1月〜3月(予定) |